後期授業考察

前期14時間→後期16になってさらに辛くなるわけですが。それでも前期で地理系(自然地理、人文地理、地誌)が終わったので辛さはなくなると思います。後期は教職系が増える。
・経済学概論
月曜4限。後期から月曜も出校か、欝だ。シラバス読んだ感じだと、シンプルイズベストで教えてくれるみたいですが、支部長曰くゴミということでどっちなんだと。

・障害児教育論
火曜3限のタイダルの時間がこちらに。講義形式みたいで、去年の青年心理学っぽくなりそうかな。去年取ってた友達はいい先生ということで安心。

・道徳教育の研究
火曜6限に新規で。5限と同じ先生なので大丈夫だとは思うけど、こっちはシラバスにレポート有りと書いてあって鬱。なくなりますように・・・。

・(日本史概論B)
水曜日は時間変わらず。日本史は先生が変わるだけ。あと4限のメディア史はメディア研究になるけど、先生は変わりません。

・教育方法
木曜日は2限が開く。そんで5限の人文地理がこちらに。未知数なだけに不安。

・図書館学総論B
6限の地誌がこちらに。先生変わって改善される事を期待。あれより悪くなることもないとは思うが。

・教育社会学
金曜5限に新規で。同じ時間に別の先生のやつがあったけど、レポートが2回もあるそうなので、レポート嫌いな俺はこっちを選ぶ。でもなんかいろいろめんどくさそう。去年の教育基礎論の先生のを後期もとって置けばよかったとコウカイ。

と7つの科目で新しい先生を迎えるわけです。たのむからレポートだけは勘弁。